花背峠ふれあい市の前に広河原
今日のふれあい市の前に前日広河原であった「松上げ」のことを話したいと思います。
見に行くのは今年で2回目。
今年は台風20号の爪痕が残り本来なら8月24日に行われる松上げが1日順延され25日の開催となりました。
京都バスのツアーバスが中止になったりして会場はかなり寂しい状況でしたが、昨年は人の頭しか見えなかった行事がほぼ目の前で見ることができました。よかった!
ボクが一番好きなのは壮大な松を放り投げるどころではなく
地松と呼ばれる地面に立てた松明1200本に火がついた風景。本当に幻想的なのです。
これは行ってみないとわかりません。写真では再現できません。みなさんも是非来年は行ってみてください。
月と火星も見えました。会場までこの道を歩いて行くのです。ワクワクしながら。
松上げが終わると男衆は女性の待つ観音堂に盆踊りに向かうのです。
あー心ときめくなぁ。
盆踊りの歌の一節に「盆の二十四日がもう一度あれば好きなあの娘にまた会える」
いい祭りです。
帰りにお守りを買いました。
そして今日は花背ふれあい市です。
またまた猛暑です。
乗鞍の大会もあってお客さんはちょっと少なめでしたが沢山の方々に来ていただきました。
いつもサイクリストの皆さんを応援したいと思います。
早く涼しくならないかなぁ。
来週は9月1日京北の森を走るトレイルラン大会に出店します。場所は京北アウル。
翌日曜日9月2日は花背ふれあい市です。
乗鞍帰りの皆さんも来てください。
いつも来店していただくItoさんが乗鞍のクラス別で優勝されました!
おめでとうございます。
日頃の努力の結晶ですね。
また来てくださいね!
0コメント