クリテとシクロ
ある意味正反対の競技に土日出店してまいりました。
土曜日は堺浜で行われたマトリックスパワータグの堺浜クリテ。仁義なき競走と命名されている競技もありなかなかの任侠路線。
舗装路をハイスピードで疾走します。
絡んでの落車などがありスピードと路面の状況から大怪我になる可能性もあるスリリングなレースなので血気盛んな人たちのものと思われています。
でもいつも安原監督を始めマトリックスパワータグの選手達が安全についてレクチャーしているのでそれほど事故はありません。
対して日曜日に出店したシクロクロスはほとんどが未舗装路面。だからそんなにスピードでは出ませんし、転んでも路面が土のことが多いのでロードレースと比較すれば安全です。ただし気を抜くと大怪我につながるのは自転車競技だからね。
自転車も見た目は似ているのに全然違う競技なんですね。
でもどちらの競技も楽しいですよ。
選手もみんな気持ちいい人ばかりです。
今日はボクらの仕事ブースのスナップ写真を紹介します。
こんな感じでみんなで仕事してます。ますは堺浜の様子です。
つじトレーニングジムさんです。
靴下屋サン!FOOTMAX
エスキーナさん、有名なキッチンカー。
和泉市のたこ焼きやさん。さすが大阪美味しい!クルクル回るたこ焼きの手際がすごい。
ケバブ屋さん、ベストケバブ!真っ赤な車、真っ赤なベースボールキャップ、真っ赤なポロシャツが目印!ってほとんど真っ赤。ここも和泉市にあります。
左が当店、右のピンクの車はラーメン屋さん
スポーツサングラスのESSさん、親切なご主人です。
ユニフォーム、ジャージのデマルキさん!
イタリアのかっこいいジャージの紹介をされてます。京都の会社です。
帽子のカシャロ さん!
これもカシャロ 。とても楽しいお店。みんな手作りなので一品ものですよ!
そしてシクロクロスの会場は↓です。
こんなです。あれっ?手抜き?って思われるかもしれませんがちょっと忙しくて写真撮ってる時間がありませんでした。この会場も賑わっているでしょう。次回1月5日の滋賀県希望ヶ丘のシクロクロス会場の様子を次回載せますからね。シクロクロスのレースでは感動的なこともありました。
思えば今年もあと三週間を切りました。皆さんも良いお年をお迎えください。今年もお世話になりました!
次回希望ヶ丘でお会いしましょう!
0コメント