作成今日の花背報告
風は清々しいものの日差しがとても強い一日でした。
今日は広河原地区の住民運動会や峰定寺の大掃除(17日は護摩焚き)ということで朝からみんなわさわさ忙しい。こちらは静かなJA前
この暑さのなかサイクリストはよく走りますね。itoさんは小浜の帰りに寄ってくれましたし、おにゅう峠に向かう人、帰り道の方がおみえになりました。もちろん花背峠でひきかそうとしたが下ってきた方。これから佐々里峠ですか?って聞いたらもういっぱいっぱいなので戻ります!っていう人まで。
夕方にはNakanishiさんファミリーも来店頂きました。ありがとうございました。
帰り道花背の別所地区で祇園祭で使う粽の笹作りを見学させていただきました。来年の粽の準備が始まっているのですね。昔は笹は近くの山で採取できたが今は鹿が食ってしまって全く取れないので丹後から送ってもらっているとのことでした。鹿も困ったものです。
昔の状況、おばあちゃんの時代は昼間は取ってきた笹を干して、その時間に笹取り。自分の体重ほとの重さの笹を山から取ってきたらしいです。夜は夜なべで昼間に笹を干すための準備。この繰り返しが2ヶ月ほど続いたそうです。大変な作業だったのですね。
花背で仕事をさせていただくといろんなことを教えていただけます。これも京都の山の仕事です。
0コメント