花背広河原パトロールライド
雨の一週間、今日は最後の晴れの日ということで台風21号以降訪れることがなかった花背、広河原地区のみんなに会いに行ってきました。
花背峠が通行止めなので162号線福王寺経由で。(むちゃくちゃ遠回り!)
杉の里トンネルの旧道が開いていたので通ろうと思ったら工事の人から倒木だらけで通れないよ!と言われ大人しくトンネル通過。トンネル内に響き渡るタイヤ音にビビりながらの走行。でかいトラックのような車かと思ったら軽自動車だったり。
162は途中一箇所相互通行あり。
京北トンネルには入らないで歩行者、自転車専用道路である栗尾峠に突入!
入口からとても綺麗。台風後の後片付けが大変だったでしょうね。小さな枝が落ちているくらいで走行に問題ない!って思っていると
なんと!
倒木‼︎
自転車担いでなんとか突破。ガードレールに乗っかった倒木が高くてボクの重量級自転車を担ぎ上げるのに苦労しました。
まだ葉が青いので21号ではなく台風24号の仕業か?
こういうところが数箇所あり。
折れた木の向こうはほとんど伐採されてしまった林。とても明るい!これでいいのでしょうか?
周山から花背に向かいます。
途中でサンダイコーで買ったパンを食う。
目の前の風景はすっかり秋です。
花背までの道路はほとんど問題ありません。
広河原に近づくと道路が茶色に。多分土砂が流れ出したのでしょう。普通に走ってますが撤去の努力は大変だったと思います。
今日のゴールは花背ハイランドイン。
いつも花背ふれあい市にお弁当とケーキを出していただいているケルガードさんのお店です。旧家を改造してレストランと民宿てす。
皆さんも是非行ってください。大悲山峰定寺の少し佐々里峠寄りです。
静かな落ち着くお店ですよ。
花背峠の通行情報です。
この場所はJA花背の前の橋です。別所から先、鞍馬まで行けません。
工事のない夜間と日曜は通れるようです。
でもまだまだ路肩や法面の状態が良くないので沢山の車が通って事態を悪くするのが心配です。ホントは工事が終了してからが通るのがいいかと思います。花背峠はとても明るい峠になって以前の面影はないそうです。
今日は京北の友達の家にも寄ってきました。
栗尾峠もそうでしたが最初の台風の被害の復旧が終わってもまた続いて来る台風の被害は精神的に参ると思います。
また25号が発生しているようですが今回こそなんの被害もないように祈ります。
10月7日のふれあい市も中止の方向です。
残念です。
0コメント