GPSサイコン買いました!

スピードも心拍数もケイデンス(ペダルの回転数)も必要ない男前なボクでしたが、ついについにGPSサイコンを購入しました!
こんなもんつけると電車に乗ったら前の席全員がスマホやってて、あー嫌だ、ほんとに嫌だといつも思うボクまでスマホ使う側の人間になるんじゃねーの?というくらい思い切り踏ん切りが必要でした。
じゃーなんで買ったの?かというとサイクリングのログだけは取りたくて何時もはスマホのアプリであるSTRAVAをonして使っていましたがスマホのバッテリーが持たないからなのでした。ボクのiPhoneのバッテリーではフル充電でもGPS使うと朝から昼過ぎで残量表示が20%以下に。ちょい遠出すると途中で記録が途切れます。怖いのは記録にこだわっていると大事な時、電話したりLINEなどでの連絡手段がなくなること。充電器も都度都度持っていくものけっこう大変…。

ネットで調べてみたら安くて高性能なGPSサイコンを発見したので購入してみました。
先週申し込みして今朝郵便箱に入ってましたー。
封筒は少し湿り気あり。緩衝材などなくパッケージそのまま封筒の中。ちょい危なくねぇ。まぁ本体防水だし郵便屋さんの扱いで壊れるくらいなら自転車の路面からの衝撃では一発で壊れるかも。
このサイコンはBluetooth でスマホとコネクトできてストラバにアップできるらしい。
素晴らしい!

セットアップして自転車に装着しました。
乗りに行きたいのですが警報が出てるなかで外をサイクリングする勇気はありません。
台風過ぎたらいっぱい乗りたいですがまさか台風で自転車もろとも家が壊れてしまうことはないことを祈ります。
花背峠の開通(バスが通る)は10月末が目処のようです。それまでは完全通行止めという人と工事の時間外ならOKという人がいたりして情報は錯綜しておりました。
完全通行止めが正解のようなので皆さんも花背に行かれる時は162京北周りでお願いします。
今夜の台風がまた怖い。

Roadie´s Cafe

京都の Kangooの小さな移動販売車カフェです。 趣味は自転車🚲 サイクリストのためのほっと一息できるエイドステーションのような店を目指しています。

0コメント

  • 1000 / 1000