鞍馬、貴船パトロール

今回の台風の影響は酷かったです。
ボクもいえのこと、バイト先のことが一段落したのでどうなっているのかパトロールスタート!
いまだに叡電は鞍馬まで行ってません。
いま鞍馬、貴船はどうなってるの?
どひゃー
叡電の線路にかぶさる木々。
工事の方が一所懸命に作業されていましたがいたるところこんな状況なのでまだ開通までは時間がかかりそうです。
緑一面の山肌が皮をむかれた木ばっかりです。なんでこんなになるの?
またまた鞍馬温泉から先は通行止め。
でもね、今回はバリケードも無いし道も綺麗なのでどんどん行きましたよ。
もしかしたら花背まで行けてふれあい市のみんなのところに行けるんじゃないかと…。
残念ながらえっちらおっちら上がっていると工事の車の人からこの先は通行止めで引き返すしかないからここで帰りなさいと優しい言葉をかけていただきました。Uターンです。
次は貴船に行くぞ!
貴船口まで戻って少し行くと!
あー!
貴船川をまたぐ木々。
電柱、電線まで巻き込まれています。
貴船の山の木も鞍馬と同じように皮がはがされています。
観光の方々は少ないながらいらっしゃいましたし、料亭もあまり被害はなさそうでした。停電といわれてましたが今日は電気もついてました。でも倒木が直撃して崩壊した家は悲しかったです。写真撮らないで、と言われたので写真はありません。
芹生峠への道は通行止め。倒木とのこと。
工事の方々の迷惑になるのでこれ以上行くのはやめました。

写真見るだけだとすごいことになっていますが、見る限り全く大丈夫なところもあります。通行止めの看板があったところなどいつもと変わりません。
酷かったところをむすべば強風が抜けた状況がわかると思います。
倒木の分析すれば今後の対策になるのではと思った次第です。
でも、まずは木が倒れても電線などに引っかからない、道路を塞がない距離を保つように伐採をすべきですね。
今週末の花背出店はできません。
申し訳ありません。



Roadie´s Cafe

京都の Kangooの小さな移動販売車カフェです。 趣味は自転車🚲 サイクリストのためのほっと一息できるエイドステーションのような店を目指しています。

0コメント

  • 1000 / 1000