新年初仕事は野洲市希望ヶ丘!

朝4時半に雨の音で目を覚ます。
あれ?天気予報で雨って言ってたっけ?って寝ぼけた頭で考える。
こんな状態だとレースは大変過酷なことになるなぁと思いながら起きて出発の準備。雪ではないからそんなに寒くはないのが救い。
YahooナビでもGoogleナビでも指定されたコースは山科、大津経由。いつもの大原、途中、琵琶湖大橋ルートではない。そんなにおっしゃるならと大津周りでスタートする。
案の定、草津辺りでアンダーパスに入らなけばならないところを側道に入ってしまいどうしても東海道線の向こう側にいけなくなって線路沿いをウロウロ。ナビもオロオロ。
なんとかリカバリーできて会場到着!
国道8号を走る車の大多数がシクロクロスに向かうのではないかと思うほど列をなして右左折を繰り返す。だからみんなについていけば到着できました!楽っ!
雨も上がり一安心で開店準備。選手は試走でレース準備。
後ろに見える山は近江富士、三上山です!
レース会場は僕らのいる出店ブースを過ぎて池を渡ったところ。選手が池を渡っているでしょ。
あーセイタカアワダチソウが、邪魔だ!
ちなみに池を渡るところはコースではありません。コースだったら池にダイブする人続出かもね。
昼になっても気温は上がらず、風も強くなって体感は朝より寒い。一瞬陽がさす時間もあったけど霰も降る時間帯もありのきびしー一日でした。
それでもレースは熱い!
なかなか職場を離れられなくて会場に行けたのは最後のC2とL1の混合?レース。以前は華のC1のレースが終わってからの観客も少ない状況でしたが、前回マイアミでのドロボーさんC1昇格もあってもの凄い数の応援てした!
知った顔もたくさんでしたがレース直前に声をかけるのも気が引けてこっそりスマホでカシャリしただけ。
って目の前には京都大学の岡本君が!だから岡本君にはがんばれって言っておいた。
他のレースも寒さを吹き飛ばす熱いレースだったことはお客さんとの会話でわかりました!だってレースどうでした?って聞くとみんな目をキラキラさせてレースのことしゃべってくれますからね。
ヒデちゃんはスタート直後のパンクで残念でしたが次頑張ろう!
ナカニシさんも来てくれました。ヒデちゃんが「パンクだー」って叫んでいたのを横目に抜いていったよと教えてくれました。
井海さんも久しぶりのシクロクロス。楽しそうでした。3号君もL1のレースでのサポートを見かけました。頑張ってましたよ。
名古屋の花道さんもチームできていただきました。チームの方が一位で次回は昇格!
おめでとうございます‼︎
今回は一位の方お二人ご来店。もしかしたら言わないだけでもっと来ていただいていたかも?なんてこと考えてました。
いつも来ていただいているsensyuさん、miyukiさんも頑張ってましたね。レース最後まで応援できず申し訳なかったです。
皆さんいっぱいいっぱい来ていだいて楽しい一日でした。
アレ、これは岡本君じゃないですか!彼も頑張ってました。(証拠写真)

次回は1月25日土曜日堺浜クリテ第3戦です。
お待ちしてますよー!

Roadie´s Cafe

京都の Kangooの小さな移動販売車カフェです。 趣味は自転車🚲 サイクリストのためのほっと一息できるエイドステーションのような店を目指しています。

0コメント

  • 1000 / 1000