ローディーズコーヒーOPENします。

いよいよ3月7日火曜日にオープンの運びとなりました。
改築のための見積もりが去年の1月だったのでオープンまでに1年以上かかってしまいました。
その間ほんとにたくさんの方から いつから?というお問い合わせをいただきました。
資材の入手に苦労された時期でしたが11月にはほぼお店は完成しました。
このように工事は進みました。
東側のブロック撤去
土壁取り壊し
トイレ作り
板張ってます
窓ガラス入りました。
内部工事
店の玄関
壁塗り
内装工事も進む。この頃は真夏でとても暑い!
店の天井完成
内部もだいぶ出来てきました。
床も張りました
カウンターもできました
厨房機器も入りいよいよ出来てきました。
最後に駐車場完成!

でも工務店さんが一所懸命に作っていただき器はできたのですが中味ができなかったのです。ハードはできてもソフトがない状態。
(ここからは開店が遅れた言い訳です。)
つまりメニューが決まらなかったのです。
手軽に食べられてうちの店の特色を出せるようなメニュー。
他店とは違う物を考えるとこれが難しい。
素材もこの先ずっと入手できるのか?
以前イベントの仕事をした際に面白いノベルティになる商品を見つけていたのですが、イベントが始まって購入の段になると あの商品は試験的に入れた物で定番じゃないんですよねー って言われ わー!ってなりましたね。その代替商品を必死で探した経験がこんなとき頭をよぎります。
いろいろ考えると悲観的な考えばかり。
そんなこんなで2月も過ぎてしまいました。

でも季節が変わり始めたんですね。
今年の冬は寒かったです。辛かったです。
ぼくらも春の訪れと歩調を合わせて変わることにしました。動き出そう!
まだまだそんなにたくさんのお料理を提供できませんが、みなさんと一緒に楽しい場を創っていければと思います。
もしかしたら料理のモニターをやってもらうかもしれませんよ。
おくどさんには小さいですが焙煎できるスペースを作りましたので世界のいろんな国のコーヒー豆を煎って淹れることもできます。ゆくゆくは焙煎体験なども考えています。


定休日は一旦 月曜日と金曜日にしました。
(土日にキッチンカーの営業にいくことがあるので準備と片付けのためです)
キッチンカー営業のない土日は店を開ける予定です。
お店に来てもらうには徒歩と自転車は問題ないのですが車だと路地が狭く入りにくいので連絡いただければ経路を案内します。
08079543203まで

メニューは
コーヒー
紅茶
和紅茶
冷たいドリンク類
ケーキメニューは
コーヒー
などで始めます!

至らない点も多いとは思いますがどうか暖かく見守ってやってください。
よろしくお願いします!
マップがうまく表示できないので申し訳ありませんが下記の当店ホームページのアクセスページを見てください。

Roadie´s Cafe

京都の Kangooの小さな移動販売車カフェです。 趣味は自転車🚲 サイクリストのためのほっと一息できるエイドステーションのような店を目指しています。

0コメント

  • 1000 / 1000